1
2011年 12月 24日
家族がまた・・・・増えた~
鼻水垂らして目も炎症を起こしていて、くしゅくしゅしてました。病院に連れて行くと。低体温とひどい風邪で弱っているとのこと、注射をしてもらって家に帰り猫のぬいぐるみと一緒に暖かくして休ませました。そして・・・家の子になりました。家族がまた増えました~
名前は新之介とつけました。前にわんこの散歩中交通事故で怪我をして家の子なった子はシャインといいます。内気でとっても静かな子です。わんこが四頭いるせいか自分のテリトリーからほとんど出てこないシャインのことがいつも気がかりでした。新之介とも仲良くなれたらいいな・・・・そんな心配をよそに元気になった新之介はわんこにもシャインにも飛びついていきます。わんこも最初は怒っていましたが、へこたれるどころか、へっちゃらで怒られても怒られても何度もじゃれついていく新之介になれてきて、何となく一緒にいられるようになりました。わんことはおもちゃのとりっこなどもしています。変なちょっかいの出し方をするのでわんこの方があっけにとられることが多いみたいです。
シャインの寝床にいきなり飛び込んでいったときはシャインがビックリして噛みました。ひやっとしましたが、「仲良くしてね、仲良くしてね」と毎日シャインに話しかけていました。シャインは自分のテリトリーから出てきませんが、新之介がいくとじゃれ合うようになりました。新之介の無邪気さと無鉄砲さと甘え上手なところがみんなに受け入れられたようです。
シャインはわんこに怒られてから、わんこのそばに行かなくなって一人でいることが多くなっていたので、新之介と遊んでるのをみるとなんだか泣けてきました。良かったなぁと思います。
わんこ4、にゃんこ2、人間2。結構大家族です。
私は動物と暮らすのが向いているようです。
父は猟犬を飼っていました。子どもが9匹生まれて育ててました。雀の子が屋根から落ちてしまったとき、父は小雀の口先をちょんとつまんでご飯粒を食べさせて育ててました。親わんこが間違って自分の生んだ赤ちゃんを踏んでしまって赤ちゃんの呼吸が止まってしまったとき、人工呼吸して助けました。昆虫や蛇のこともよく知ってる父でした。私も動物に縁があるのかもしれません。
家は小さくて全然構わないです.庭の広いお家にすみたーい!わんこ達を遊ばせたーい。
庭の広いうちに住むぞ~

▲
by ike-felden
| 2011-12-24 13:41
| ♪ひとりごと
2011年 12月 24日
効果はなんですか?ってなんですか?
でもね食べたことない人に話してもこんな味ってどんな味?
フェルデンクライスの効果についても良く聞かれます。
レッスンを受けた方が様々な効果を感じてくださっていますが、同じレッスンをしても人によって違います。
食べたことないものの味が知りたかったら食べてみるしかないと思います。
効果がなければやっても意味ないですが、効果は様々です。
ねほりはほりいろいろ聞いてくる人に限って、説明したあと「分からないって」言いますん。
フェルデンクライスは体験でしか学べないってフェルデンクライス博士も言っていますが、
何でもそうじゃないでしょうか?
体験したことなくて話だけで何でも分かっちゃったと思う人とは友達になれなーい。
▲
by ike-felden
| 2011-12-24 10:01
| ♪ひとりごと
2011年 12月 22日
ヨネヤマ ママコさん
先日、あらい汎さんの工房で公演があり汎さんとママコさんの作品を観た。ほんとに久しぶりにお二人を観た。汎さんは私の先生と同時期ママコさんの生徒だった関係で、汎さんと私の先生が会うとママコさんの話をしていた。楽しい話題が多かった。よく笑っていた。
年齢を重ねたお二人の作品はシンプルで力強かった。
ママコさんがそこにいるだけで伝わる。動きは小さく少ない、だからこそ伝わる。
つき詰めてやり続けることから生まれるシンプルな表現。ほんとにシンプル。
性別を超えてるよ~鳥にも工事現場の男にも、壁にも、ビルにもなれるんだよ。
やっぱりぐっとくる。
私も来年の自分の場所にむかって少しずつ創っていこうっと!
どうもほのぼのしちゃうんです。ほのぼのにあこがれてるんです。


シンプルでシリアスなのもやってみたいな。
自分の中にあるものしか出来ないけど、あるものならできるもんね。
▲
by ike-felden
| 2011-12-22 15:32
2011年 12月 21日
フェルデンクライスオープンクラス
12月25日(日)11:30~13:00
会場:フェルデンクライス埼玉スタジオシャイン
レッスン料:3,000円
「楽しさ感じてフェルデンクライス」をテーマにやってきました。
「レッスンが楽しくなってきた」という言葉を最近みなさんが言ってくださるのでとても嬉しいです。楽しくしてるのはレッスンをしてる皆さん自身なんですけどね。
私もレッスンは楽しくて仕方ありません。人は可能性を自分で広げることができるんだと、レッスンに来て下さる皆さんから実感します。これからも楽しんでいきます。今年もフェルデンクライスを通して素敵な出会いがいっぱいありました。レッスンに来て下さる皆さんとの距離感が良い感じで楽です。楽だと楽しいです。楽しいという字は楽という字でしたね~
ではオープンクラスでお会いしましょう。
▲
by ike-felden
| 2011-12-21 17:59
2011年 12月 21日
三谷幸喜脚本演出「90ミニッツ」
近藤芳正さんと西村雅彦さんの二人舞台。
「こりゃ~よっぽど力のある役者さんじゃないとできないわ~」
役者さんは役の体になるんだな。役の動きになるんだな。二人ともとても素敵だわ。
シンプルな舞台で演じる力ある役者同士のぶつかり合い。見応えありました。
私はこういうの好きだわ。久しぶりにみた舞台。質のいい舞台でした。
私もがんばろっと!
二人の役・・・逆でも面白いだろうな。役が変われば動きもかわる。
そこも観てみたいなってちょこっと思いました。
30日までパルコ劇場でやっていますよ。ん?チケットもう完売かな~。
▲
by ike-felden
| 2011-12-21 17:48
| ♪ひとりごと
2011年 12月 20日
PassPort to Heavenのライブ
響き・伝わり・感じる・・・・暖かいという事だけでなく切なさや強さ弱さもひっくるめて、気取りやかざりのない思いのこもった素敵なライブでした。演奏技術はもちろんすんばらしかったです。
▲
by ike-felden
| 2011-12-20 12:19
| ♪ひとりごと
2011年 12月 01日
ピアニストの児玉 桃さんの骨盤の動き!
動きばかり見てたのかって?演奏もきいてましたよ。ダイナミックで繊細ですばらしかったのです。
▲
by ike-felden
| 2011-12-01 20:08
| ♪ひとりごと
1